ブルガリの買取情報や年齢層データについて紹介
高級ジュエリーブランドとして知られるブルガリ(BVLGARI)。
現在はジュエリーだけではなく、財布や香水、時計など、メンズ・レディース問わず多くのファンを獲得しています。ビーゼロワンやブルガリブルガリ、セルペンティ、ソロテンポなど、ブルガリの名品はたくさんあります。
どちらかというと大人っぽい印象のブランドですが、利用者年齢層が気になる方も多いのではないでしょうか。
今回はブルガリのブランドイメージや概要を始め、自社のブルガリ買取データを元に使用者の年齢層や買取情報・買取相場を紹介します。
この投稿をInstagramで見る
<script async="" src="//www.instagram.com/embed.js"></script>
ブルガリとは
ブルガリを立ち上げたのは、ソティリオ・ブルガリという銀細工職人です。ブランドがスタートしたのは1884年のこと。ジュエリーブランドの中でも非常に古い歴史があります。
ブルガリはその卓越した技術力と、イタリアのジュエリーブランドらしい革新的なスタイルによって、あっという間に人気ブランドへと昇り詰めました。
ブルガリといえば、大胆なカラーバリエーションや独創的なモチーフを思い浮かべる方も多いことでしょう。現代の作品にも生きるこれらの要素は、ブルガリの長い歴史の中で大切に育てられてきたのばかりです。
ブルガリはときに、世間の流行から目を背けるような独自のスタイルを提案してきました。しかしそれこそが、ブルガリというブランドの強みでもあったのです。
例え時代と逆行する様式であっても、ブルガリらしい華やかでボリューム感のあるデザインは多くの女性たちを魅了し、世の中の流行をも動かしました。
ブルガリが、本格的に世界市場に参入し始めたのは1970年代のこと。時計や香水といった、現在人気のアイテムが登場したのもこのころです。
その後もブルガリは手を広げ、アパレルやファッション小物、ホテルにチョコレートなど、多種多様なジャンルで人気を博しています。
ブルガリのイメージ
5大ジュエラーのうちのひとつであり世界的な地位を獲得しているブルガリですが、世間は一体どのようなブランドイメージを持っているのでしょうか。
世間の人のイメージを集めてみると
- ・ブラックを基調としたカラー
- ・ビジネスマンが使っている
- ・婚約指輪や結婚指輪
- ・使っている年齢層が高い
- ・若い世代からはダサいと不人気?
といった声がありました。
最近はラグジュアリー一辺倒でない、トレンドを取り入れたハイブランドが人気です。グッチやルイヴィトンなどはその台頭で、どんどん若いファンを獲得しています。そういった若い年齢層がブルガリに抱くイメージには「ダサい」というものもありました。
ウェディングリングとしては高級ジュエリーブランド・カルティエと比較されがちで、格やデザイン、品質について気になっている人が見受けられます。
ですが130年という歴史あるブルガリは「ブルガリの世界観」を確立しており、それに魅了された熱烈なファンは世界中に根強くいます。
ブルガリが人気の理由は?
実際のブルガリの人気はというと、ジュエリーブランドとしては安定した人気があります。トレンド感のあるアイテムより、伝統的な昔ながらのブルガリを好む人には高い支持があるのです。その理由の秘密は、ブルガリが打ち出す「デザイン」にあります。
特に財布やカードホルダーといったファッション小物においては、ブルガリは上品でシック、主張し過ぎないアイテムをメインで展開しています。その他のハイブランドがブランド名を強く打ち出そうとするのに対して、ブルガリはすぐにそれと気付かせないような、さり気なさが魅力です。
「上質なものを使いたいけれど、ブランドを主張し過ぎるのはちょっと…」と感じる方にとって、ちょうどよいブランドだといえるでしょう。
黒のシックなアイテムは、男性にピッタリなイメージです。それだけでなく現在のブルガリには華やかなカラーリングのファッショナブルなアイテムも多く展開されています。
高いと思われがちがブルガリですが、価格幅のあるブランドです。3桁を超える値段もありますが、10万円以下でも手に入るアイテムも多いのです。手頃な価格のアイテムがあるというので、若い方やブランド初心者が入りやすいともいえます。
このようにブルガリは、独自の世界観を持ちながらも幅広い方々のニーズに応えたアイテムを提供し続けることによって、抜群の人気を誇るブランドへと成長してきたのでしょう。
ブルガリ買取データから見る傾向
ブランド買取専門店のウォッチニアン買取専門店では、多数のブルガリ買取実績があります。2020年の自社買取実績を元にデータを作成しました。実際に買取を依頼するのはどの年齢層の方が多いのか、またどんなアイテムが売られているのか傾向を見てみましょう。
ブルガリの買取依頼年齢層
ブルガリの買取依頼年齢層を見ると、一番多いのは50代の31パーセントです。次は40代と30代で、どちらも21%と同じ割合となっています。20代の15%、60代以上の13%は対比的かと思いきや意外と同じくらいの割合です。
全体的に見てブルガリ買取依頼のボリュームゾーンは50代、60代以上の年齢層ということになりました。
どんなブルガリアイテムが買取されているのか
ブルガリは買取依頼の多いブランドですが、具体的にどのようなアイテムがよく買取されているのでしょうか。大きくジャンルを分けてみると、圧倒的な傾向がわかります。
ブルガリの買取で7割を占めるジュエリー
ブルガリ買取で7割と圧倒的に多いのがジュエリージャンルです。やはり世界の5大ジュエラーのひとつということもあり、ブランドの礎はジュエリーということです。ブルガリの代名詞でもある数々のジュエリーシリーズは、ブルガリの主力で間違いありません。
ジュエリーの買取で最も多いのはビー・ゼロワンシリーズです。1999年に誕生し、リングとネックレス、ピアス、腕時計などの展開がありますが、リングの一番買取が多いです。性別関係なく好まれるビー・ゼロワンシリーズは安定した買取需要があります。
他にはブルガリブルガリ、ディーヴァドリーム、セルペンティなどの定番ジュエリーシリーズの買取が多いです。
高く売れるブルガリの時計
ジュエリーが主力のブルガリですが、もうひとつの柱は時計です。
ブルガリのジュエリーブランドとしての強みは時計にも反映され、ブルガリらしい上品な時計はまるで宝飾品のよう。それぞれの時計に個性があり存在感を放っています。魅力はその見た目の美しさだけではありません。ブルガリの時計は自社一貫生産、最高峰の品質管理によって高いクオリティが認められています。
ブルガリの時計は買取全体の25%を占めています。ジュエリーシリーズでも人気のビー・ゼロワン、ブルガリブルガリ、パレンテシの買取が多いです。ディアゴノ、アショーマ、ソロテンポ、エルゴンなどブルガリ時計シリーズはすべて買取相場が高騰中で、高く売れることが期待できます。
中古市場で大変需要が高いブルガリの時計は仮に壊れていたり状態が悪いとしても積極的に買取されていますので、使っていないのであれば少しでも高く売るために早期売却をおすすめします。
財布、キーケース、バッグ、サングラスなどの買取は全体の数%
これまで上述したとおり、ブルガリ買取のメインはジュエリーおよそ70%、時計が25%、これらで全体の95%を占めています。これをみると圧倒的な割合です。
残りの約5%のブルガリ買取は財布やバッグ、その他小物となります。その中でも財布やキーケースの買取が占めますが、ブランドのアイコンデザインでもあるブルガリブルガリシリーズがやはり多いです。
ファッション小物ではサングラスやベルト、雑貨小物では灰皿の買取例がありました。
ブルガリの買取相場や参考買取価格
ブルガリの買取相場は全体的に高騰中で、2021年に入ってからも時計とジュエリーは上昇中です。自社での買取実績を元におおよその買取相場、または参考買取価格例をご覧ください。
商品の状態、付属品の有無、査定時の相場などによって買取価格は変動いたします。
商品名 | 買取価格例 |
ビー・ゼロワン/リング/YG | ¥45,000 |
ビー・ゼロワン/リング/WG | ¥48,000 |
ビー・ゼロワン バタフライ/BZ35S/時計/SS×革/文字盤黒×ダイヤ | ¥73,000 |
アルベアーレ/リング/リング/YG | ¥120,000 |
ブルガリブルガリ クロノグラフ/BB38BSLDH/N/時計/SS/文字盤黒 | ¥190,000 |
ビー・ゼロワン/ネックレス/PG | ¥200,000 |
ディーヴァドリーム/リング/PG×ダイヤ×パール | ¥210,000 |
ブルガリブルガリ/ネックレス/ K18PG×ブラックセラミック | ¥220,000 |
ディアゴノ マグネシウム クロノグラフ/DG42SMCCH/時計/マグネシウム×セラミック /文字盤白 | ¥280,000 |
ビー・ゼロワン/デザインレジェンド/リング/ K18WG×ダイヤ | ¥270,000 |
オクトオリジナーレ/BGO41PBBSGVD/時計/SS×PG×ラバー/文字盤黒 | ¥370,000 |
ブルガリブルガリ/BB42GLAUTO/時計/YG×革/文字盤黒 | ¥500,000 |
ルチェア/LUP33SG/時計/PG×SS×ダイヤ/文字盤ホワイトシェル | ¥700,000 |
ブルガリを売るなら査定のプロへお任せください
歴史あるジュエラーの一つであるブルガリ。現在では、ジュエリーだけではなく、さまざまなアイテムで世界中の注目を集める総合ブランドへと成長しています。
圧倒的な華やかさをまといつつも主張し過ぎない雰囲気は、幅広い年齢層の人の心を捉えています。ビーゼロワンやブルガリブルガリなどでも手頃な価格で手に入りますので、ブランド初心者にもおすすめです。
憧れのジュエリーや時計は高い買取相場で推移しており、今が売り時です。状態が悪い、訳あり品でも需要がありますのでぜひ査定をお試しください。
ウォッチニアン買取専門店では査定のプロがお持ちのブルガリの価値を最大限評価させていただきます。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】心斎橋 ブランドジュエリー買取|カルティエ/ティファニーを高く売る方法&査定基準
この記事では、 2025年4月27日時点 の最新情報に基づき、 心斎橋エリアにおけるブランドジュエリーの買取相場傾向、価値を左右する査定基準、そして少しでも高く売るための方法 について、ウォッチニアン買取専門店が解説します。 body { font-family: san...
-
【2025年最新】名古屋 ジュエリー買取|カルティエ/ティファニー等の買取価格と査定基準
この記事では、 2025年4月27日時点 の最新情報に基づき、 名古屋エリアにおける人気ブランドジュエリー(カルティエ、ティファニー、ブルガリ、ハリー・ウィンストン等)の買取相場傾向や、査定で重視される基準、そして高価買取を実現するためのポイント について、ウォッチニアン買取専門店が詳しく解説しま...
-
【2025年最新】銀座 ジュエリー買取相場|カルティエ/ブルガリ/ハリーウィンストン高価買取!査定基準解説
この記事では、 2025年4月21日時点 の最新情報に基づき、 銀座エリアにおける人気ブランドジュエリー(カルティエ、ブルガリ、ティファニー、ハリー・ウィンストン、ヴァンクリーフ&アーペル等)の買取相場傾向と、高価買取のための重要な査定基準 について、ウォッチニアン買取専門店が詳しく解説します! ...
-
【2023年】ブルガリのビーゼロワンリングの買取価格相場について
今回はビー・ゼロワンシリーズの指輪の定価と買取価格を紹介します。 /* 提供されたCSSコードをここに記述 */ body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; background-co...
-
【2025年最新】壊れた時計も売れる?古い/付属品なしの時計買取ガイド
この記事では、2025年4月13日時点の最新情報に基づき、壊れた時計、古い時計、付属品がない時計の買取について、その可能性や査定ポイント、そして買取を諦める前に知っておきたいことを、ウォッチニアン買取専門店が詳しく解説します。 body { font-family...
-
【2025年最新】時計を高額買取してもらう秘訣!査定額アップの重要ポイント徹底解説
この記事では、2025年4月12日時点の最新情報に基づき、時計の買取価格がどのように決まるのか、そして 査定額を1円でもアップさせるための具体的な秘訣 を、時計買取のプロであるウォッチニアン買取専門店が徹底解説します。査定前の準備から買取店の選び方、ちょっとした交渉のコツまで、高額買取を実現するた...
-
【2025年最新】初めての時計買取!失敗しないための完全ガイド|ウォッチニアン買取専門店
この記事では、2025年4月12日時点の最新情報に基づき、時計買取が初めての方でも安心してスムーズに進められるよう、買取の基本的な流れから、よくある疑問、優良な買取店の選び方、そして少しでも高く売るためのコツまで、 ウォッチニアン買取専門店 が徹底的に解説します。このガイドを読めば、時計買取の不安...
-
【2025年最新】ブランド時計買取ガイド|ロレックス等を高く売る秘訣 - ウォッチニアン
ロレックス、オメガ、カルティエ、パテック・フィリップ…。いつの時代も人々を魅了し続ける高級ブランド時計。 単なる時間を知る道具としてだけでなく、ステータスシンボル、ファッションアイテム、そして 価値ある「資産」 としての一面も持っています。 /* 前回...
-
【2025年最新】ブランド買取初心者ガイド|高く売るコツと選び方
このガイドでは、 【2025年最新】 の情報をもとに、ブランド買取が初めての方でも安心して、そして 少しでも高く売るための準備やコツ 、 信頼できる買取業者の選び方 を分かりやすく解説します。 さらに、なぜ ウォッチニアンが高価買取を実現できるのか 、その秘密もご紹介。この記事を読めば、あな...
-
買取店が解説|ブルガリの時計ってどう?評判や買取相場について
── 選りすぐりの高級腕時計をいつか持ちたい。 そう思っている方はきっと多いのではないでしょうか。 腕時計はビジネスやプライベートなどTPOに関わらず身に着け、また手首は注目もされやすいため 「 どこのブランドの腕時計なのか 」 はわかりやすいステータスシンボルです。 腕時...