ミュウミュウとプラダの関係とは?
若い女性を中心に絶大な支持を誇るMIU MIU(ミュウミュウ)と老舗ハイブランドのPRADA(プラダ)。
これらが姉妹ブランドであることはご存知かと思います。
「プラダとミュウミュウ、どっちにしようかな」
「プラダとミュウミュウは何が違うのだろう」というようなことを考えたことがある人は多いのではないでしょうか。
今回はこの2つのブランドについての関係性、人気度や利用者層などはどう違うのか?特徴とともに詳しく紹介します。
プラダとミュウミュウはどう違う?
プラダとミュウミュウは姉妹ブランドであることから、比較対象としてみられることが多いです。
似ているようで意外と違うこれらのブランド。
老舗ブランドのプラダは映画「プラダを着た悪魔」でもお馴染みで、よく世間に知られていますよ。
ミュウミュウは名前は知っているけれど詳しくは知らない・・・という方も多いのではないでしょうか。
プラダとミュウミュウはどういう関係があるのか、歴史を振り返りながらコンセプトや価格の違いについても紹介します。
プラダとミュウミュウの歴史を振り返る
誰もが知る老舗ハイブランドのプラダは創業1913年で、実に100年以上の歴史を持ちます。
マリオ・プラダとマルティーノ・プラダの兄弟がイタリアのミラノにて高級レザーショップを始めたことがきっかけで創業されました。
牛革やクロコダイルさらには象やセイウチなど世界中から集めた希少な素材を使った皮革製品が話題を呼び、たちまちイタリアで有名な高級バッグブランドへと成長。
また、イタリア王室の御用達ブランドになったことを皮切りに、ヨーロッパ全土の展開へ乗り出しました。
創業者であるマリオ・プラダ亡き後は売上が伸び悩み、長い低迷期となります。
しかし、この状況を打破したのが、マリオ・プラダの孫娘ミウッチャ・プラダでした。
ミウッチャ・プラダは、デザイン、素材、広告にいたるまでに多くの改革を行うことでPRADA(プラダ)を復活させ、さらにはミュウミュウという新たな世界的ファッションブランドを誕生させた人物。
彼女は代表兼デザイナーとして手腕を発揮し、プラダの代表作「ポコノ」の発売や、アパレルラインの展開も手掛けました。
そしてセカンドライン・姉妹ブランドであるミュウミュウがミウッチャ・プラダによって、1993年に設立されました。
彼女の幼少期のニックネームが由来しているという「ミュウミュウ」。
この可愛らしい音の響きやMIU MIUという字体も、とても印象に残りますよね。
歴史と伝統を兼ね備えるPRADA(プラダ)とは対照的に、モダンでアヴァンギャルドなMIU MIU(ミュウミュウ)はPRADA(プラダ)にはない新たな客層を取り込むことに成功し、独自の世界観で世の女性達に愛されています。
プラダとミュウミュウ、それぞれ違うコンセプト
この投稿をInstagramで見る
<script async="" src="//www.instagram.com/embed.js"></script>
モノトーンを中心としたカラー、素材が引き立つシンプルなデザインが多いプラダは、嫌みのない上品さ溢れるイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。
レザーだけでなくナイロンにも強みを持つプラダは、カジュアルやスポーティテイストも大得意としています。
ハイブランド特有のゴージャスさや奇抜さがないので、プラダはとても多くの人に受け入れられるブランドでしょう。
この投稿をInstagramで見る
<script async="" src="//www.instagram.com/embed.js"></script>
うってかわってミュウミュウは、プラダとはかなり違った印象です。
シック、クール、大人っぽいイメージのプラダとは逆で、ミュウミュウはフェミニンなイメージが強いです。
そしてそれはよくあるフェミニンではなく、ミュウミュウにしか出せない可憐な少女らしさを感じるデザインが多いです。
ミュウミュウはミウッチャ・プラダの創造力を自由気ままに表現しています。伝統的な美的イメージにとらわれず、解放された意識を持ち合わせた女性の本質を投影したブランドです。
引用:PRADA group
というように、ハイブランドの格式や伝統を重んじるよりも、のびのびとしたブランディングが特徴。
プラダよりカラーバリエーションが豊富で、その淡い色中心のカラー展開は見ているだけで心が弾みそう。
プラダの代表作は「ポコノ」ですが、ミュウミュウにはそれと同じくらい認知されているであろう「マテラッセ」があります。
ミュウミュウと聞いて思い浮かべるアイコンが、この「マテラッセ」だという人も少なくないはず。
立体的なキルティングデザインは、高級感やエレガントというより、ふんわりとした柔らかい印象を感じさせます。
よくある格子状のキルティングではなく、マテラッセは独特の縦ラインを強調した立体感あるものとなっています。
数あるハイブランドの中でも、ミュウミュウは一際ガーリーな世界観が大きな特色です。
プラダとミュウミュウの人気や利用者層は?
クールで洗練されたプラダと、華やかでフェミニンなミュウミュウ、どちらも絶大な支持を受けているブランドです。
それぞれのブランドがどのような人気なのか、気になりますよね。
どっちが人気なのか?となると、購入者人数からみれば圧倒的にプラダとなります。
しかしそれぞれのブランドのコンセプトやターゲット層はかなり違います。
どのようなアイテムがどのような層に人気なのか、価格の違いについても紹介します。
プラダは若い男女を中心にウェアの人気が上昇中
プラダは一流のブランドとして確固たる地位を築き、幅広い年齢層から愛されているブランドなのは間違いありません。
しかし世間からすると、ブランドアイテムといえばセレブやマダムが使うものという固定概念はまだ根強いのではないでしょうか。
ハイブランドとなると価格が高いため手が出しにくく、またラグジュアリーな雰囲気に馴染みがない若者からすると、少々遠い存在かもしれません。
当然プラダも高い価格設定となっていますが、それにも関わらず近年は若い男女に大注目されているのです。
例を出すとプラダのバケットハットは一大ブームです。
カジュアルやスポーティといったテイストを強みとしたプラダは、日常のワードローブにすっとハマるナチュラルさで、アパレルウェアが他のブランドよりも高い人気となっています。
ポコノや、サフィアーノ、三角メタルプレート、といった定番アイコンは皆さんご存知でしょう。
これらに並んだといっても過言ではないのが、2018年に発売スタートした「プラダ・リネアロッサ」(旧プラダスポーツ)というアパレルウェアのラインです。
このプラダ・リネアロッサは1997年に誕生したのですが一旦廃止となり、今回復刻したということで大きな話題を集めました。
2010年代に海外セレブの着こなしから火がつき、現在主流のトレンドとなっているハイブランドのストリートファッション。
実際のところ、そのパイオニアはというと、遥か以前に一世を風靡したプラダ・リネアロッサ(プラダスポーツとも呼ぶ)なのです。
スポーツウェアを基盤とし、機能性抜群のハイセンスなアイテムが勢ぞろい。
象徴となる赤いプラダロゴは絶対欠かせないアクセントです。
ハットやスニーカー、ジャケットなど、どれもシンプルなので長く使えること間違いなしです。
プラダはシック、クールといったイメージから、万人受けしやすいデザインで、使える年齢層が幅広いブランドでしょう。
若い女性のツボを押さえたミュウミュウの世界観
同じプラダグループ、そして同じくミウッチャ・プラダの生み出したミュウミュウは、プラダとはまったく違うコンセプトを持っています。
ブラックやホワイトを基調としたシンプルモダンなプラダに相反して、ミュウミュウは淡いカラー展開とガーリーな世界観が特徴。
高級感、カジュアル、ガーリー、フェミニンがほどよく融合しているミュウミュウは、周りを見渡してもコンセプトが被るブランドが見当たりません。
こういったことから、ハイブランドを可愛く取り入れたい若い年代の女性によく好まれています。
また若い世代をターゲットとしているからか、プラダより全体的に2割ほど低い価格設定で、より多くの人が手に取りやすいのではないでしょうか。
ハイブランドの中では低めの価格でありながらも、ミュウミュウはプラダに引けを取らない品質を持ち、素材やディティールにこだわって作られています。
前項でも触れたように、ミュウミュウのアイコンといえば「マテラッセ」です。
ミュウミュウの基本的なデザインで、最も多く採用されていることから人気が伺えます。
2007年くらいまではメンズラインがあったようですが、現在は女性、特に若い女性にターゲットを絞った展開を行っています。
まとめ|プラダやミュウミュウを高く売るならお任せください
プラダとミュウミュウの関係性、誕生の歴史、コンセプトや価格の違いについてのコラムをお届けしました。
ミュウミュウの誕生に大きく貢献したミウッチャ・プラダ。彼女がいなければ、ミュウミュウもそして現在のプラダもなかったでしょう。
この2つのブランドは、コンセプトやターゲット層は違えど、切ることのできない強い繋がりがあります。
そんな前衛的なミュウミュウと伝統的なプラダ、そしてミウッチャ・プラダが手掛けるグループ展開に今後も注目です。
またプラダやミュウミュウを始めとしたブランドアイテムを売る際はぜひ弊社にお任せください。
ブランド鑑定経験豊富な鑑定士が丁寧に査定、最新取引相場をもとに豊富な販路を駆使して高価買取に導きます。
手数料なども一切いただきませんのでどうぞお気軽に無料査定をご利用ください。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】銀座で諦めない!保証書なし・傷ありロレックス買取ガイド~状態が悪くても価値を見出す専門店の秘訣~
この記事では、 2025年5月現在の最新情報 に基づき、付属品が揃っていなかったり、状態に不安があったりするロレックスでも、銀座で適正な価格で買い取ってもらうためのポイントを徹底解説します。ウォッチニアン買取専門店が、どのように「訳あり」ロレックスの価値を見出すのか、その秘訣もご紹介します。 ...
-
【2025年最新】銀座でロレックス デイトナ買取相場UPの鍵!人気モデル別査定ポイントと高価売却のコツ
この記事では、 2025年最新のロレックス デイトナ買取情報 に基づき、銀座で人気モデルをより高く売るための査定ポイントや相場傾向、そして信頼できる専門店の選び方まで、ウォッチニアン買取専門店の知見を交えて徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) ===...
-
トリーバーチが合う年齢層は?ブランドイメージやおすすめアイテム
今回はトリーバーチの年齢層やアイテムごとのおすすめ年代をご紹介していきます。 /* 基本スタイル */body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; background-color: #f...
-
幅広い年齢層から愛されるTORYBURCH(トリーバーチ)の歴史
今回は沢山の女性から支持を得ている TORY BURCH(トリーバーチ)の歴史と原点 を探りたいと思います。 /* 基本スタイル */body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; back...
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取ならココ!高価買取の秘訣とウォッチニアン買取専門店を選ぶべき理由
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、銀座でロレックスをより高く、安心して売却するための秘訣や、信頼できる買取専門店の選び方について詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family...
-
【2025年最新版】銀座で時計買取ならウォッチニアン買取専門店!選ばれる理由と2店舗徹底活用ガイド
2025年の最新情報 と共に、皆様が後悔しない時計買取を実現するための一助となれば幸いです。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFo...
-
【2025年最新】銀座の時計買取Q&A!初心者も安心、よくある疑問とトラブル回避法をウォッチニアンが解説
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、時計買取に関するよくあるご質問や、初心者が陥りがちなトラブルを避けるためのポイントを、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 がQ&A形式で分かりやすく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) ...
-
【2025年最新】銀座の時計買取相場と高く売るタイミングの見極め方!ウォッチニアンが教える査定UP術
この記事では、 2025年最新の銀座における時計買取市場の動向 を踏まえ、買取相場を左右する要因、ご自身で相場を調べる方法、そして ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が実践する査定額アップの秘訣まで、詳しく解説していきます。 /* === 共通CSS (色設定...
-
【2025年最新】銀座でカルティエ時計を高く売る!タンク・パンテール等人気モデルとレディースウォッチ買取のコツ
この記事では、 2025年の最新情報 を基に、カルティエの人気モデルの査定ポイント、特にレディースウォッチを高価買取してもらうための秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ ...
-
【2025年最新】銀座でオメガ売却!スピードマスター・シーマスター等の人気モデル買取価格と高額査定の秘訣
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、オメガの代表モデルである「スピードマスター」や「シーマスター」をはじめとする人気モデルの買取価格情報や、高額査定を引き出すための具体的な秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が徹底解説いたします。 /* =...