インゴットとは?言葉の意味や基礎知識について解説します
アニメやゲームの世界などでよく出てくる輝く金塊のこと「インゴット」と呼びます。
誰しも1度は見聞きしたことがある「インゴット」ですが、その言葉の意味や実際のインゴットについてはあまり知られていないのではないでしょうか。
そこでこの記事では、インゴットという言葉の意味や、金塊にまつわる基礎知識について詳しく解説していきます。
インゴットとは?言葉の意味など
インゴット(ingot)は直訳すると「金属の塊」、金属を型に流し込み固めた「鋳塊(ちゅうかい)」を意味します。
英語表記「ingot」の語源は「in-got」つまり、「注がれてできたもの=鋳塊」という意味になります。
インゴットには、金・銀・プラチナ・パラジウムなどいくつかの種類がありますが、一般的には「金の延べ棒」を指すことが多いようです。
日本語では地金(じがね)
「地金」は「じきん」または「じがね」と読みます。
投資などの分野では、地金とインゴットはほぼイコールの意味を持つ言葉として使用されます。私たちが日常生活で使用する「地金」という単語は、基本的にはインゴットのことを指していると思っていいでしょう。
「延べ棒」といった呼び方もされますが、それらは同じ「地金」=「金の塊」のことを指します。
日本国内の金市場で取引される金地金は、品位(純度)99.95%以上の国際規格に準拠しており、「グッドデリバリーバー」を呼ばれています。
インゴットの重さとサイズ
商品として販売されている金の延べ棒には、どのような種類があるのでしょうか。日本の貴金属メーカー最大手の田中貴金属工業を例に、重さと大きさ別にまとめると次のようになります。
重さ |
サイズ(mm) |
1kg |
113×52×10 |
500g |
87×44×9 |
300g |
77×33×7 |
200g |
48×28×8 |
100g |
40×24×6 |
50g |
40×25×3.5 |
20g |
33×20×2.1 |
10g |
27×17×1.6 |
5g |
20×12.5×1.5 |
金の延べ棒やインゴットと聞くと、映画などに登場する側面が台形のバーをイメージする人が多いでしょう。この形のインゴットは「ラージバー」と呼ばれ、重さは約12.5kgあるとされています。一般に取引されるのはこちらに挙げた1kgまでの延べ棒で、形状は大きいものでも板状です。
気になる金の価格は、国際市場での取引を通じて日々変動します。2019年には1gあたり5,000円前後でしたが、2020年に入って急騰し、9月現在は1gあたり7,000円を超えて推移しています。
金以外のインゴット
投資用の貴金属としては、金の他にプラチナや銀のインゴットも取引されます。そこで、3種の貴金属それぞれの特色を紹介します。
インゴットの種類についてはこちらの記事でより詳しく解説しています。
関連記事:インゴット(地金)の種類と特徴|金?プラチナ?パラジウム?
金のインゴット
・古くから世界的に通貨として使用されてきたため、国際的信用や安定性が高い
・市場が大きく、株式市場に対して独自の動きを取る傾向がある
・長期的な資産形成に向いている
プラチナのインゴット
・金よりも絶対量が少なく希少
・産出量の過半が工業用に使われ、価格は株式に連動して乱高下しやすい
・投機対象としてはハイリスク・ハイリターン
銀のインゴット
・上2種に比べて価格が手頃
・市場が小さく、景気の動向に左右されやすい
・プラチナと同じくハイリスク・ハイリターン
まとめ
今回は主に金のインゴットについてご紹介しましたが、インゴットに使用される貴金属の種類は多岐に渡ります。
日々の金相場などを少し気にかけながら生活してみると、インゴットを購入すべきタイミングなども少しずつ掴めてくるでしょう。
この記事を読んで少しでもインゴットに興味が出てきたという方は、まずは気軽にネット記事などを読んでインゴットへの知識を深めていってはいかがでしょうか。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】銀座で諦めない!保証書なし・傷ありロレックス買取ガイド~状態が悪くても価値を見出す専門店の秘訣~
この記事では、 2025年5月現在の最新情報 に基づき、付属品が揃っていなかったり、状態に不安があったりするロレックスでも、銀座で適正な価格で買い取ってもらうためのポイントを徹底解説します。ウォッチニアン買取専門店が、どのように「訳あり」ロレックスの価値を見出すのか、その秘訣もご紹介します。 ...
-
【2025年最新】銀座でロレックス デイトナ買取相場UPの鍵!人気モデル別査定ポイントと高価売却のコツ
この記事では、 2025年最新のロレックス デイトナ買取情報 に基づき、銀座で人気モデルをより高く売るための査定ポイントや相場傾向、そして信頼できる専門店の選び方まで、ウォッチニアン買取専門店の知見を交えて徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) ===...
-
トリーバーチが合う年齢層は?ブランドイメージやおすすめアイテム
今回はトリーバーチの年齢層やアイテムごとのおすすめ年代をご紹介していきます。 /* 基本スタイル */body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; background-color: #f...
-
幅広い年齢層から愛されるTORYBURCH(トリーバーチ)の歴史
今回は沢山の女性から支持を得ている TORY BURCH(トリーバーチ)の歴史と原点 を探りたいと思います。 /* 基本スタイル */body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; back...
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取ならココ!高価買取の秘訣とウォッチニアン買取専門店を選ぶべき理由
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、銀座でロレックスをより高く、安心して売却するための秘訣や、信頼できる買取専門店の選び方について詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family...
-
【2025年最新版】銀座で時計買取ならウォッチニアン買取専門店!選ばれる理由と2店舗徹底活用ガイド
2025年の最新情報 と共に、皆様が後悔しない時計買取を実現するための一助となれば幸いです。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFo...
-
【2025年最新】銀座の時計買取Q&A!初心者も安心、よくある疑問とトラブル回避法をウォッチニアンが解説
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、時計買取に関するよくあるご質問や、初心者が陥りがちなトラブルを避けるためのポイントを、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 がQ&A形式で分かりやすく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) ...
-
【2025年最新】銀座の時計買取相場と高く売るタイミングの見極め方!ウォッチニアンが教える査定UP術
この記事では、 2025年最新の銀座における時計買取市場の動向 を踏まえ、買取相場を左右する要因、ご自身で相場を調べる方法、そして ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が実践する査定額アップの秘訣まで、詳しく解説していきます。 /* === 共通CSS (色設定...
-
【2025年最新】銀座でカルティエ時計を高く売る!タンク・パンテール等人気モデルとレディースウォッチ買取のコツ
この記事では、 2025年の最新情報 を基に、カルティエの人気モデルの査定ポイント、特にレディースウォッチを高価買取してもらうための秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ ...
-
【2025年最新】銀座でオメガ売却!スピードマスター・シーマスター等の人気モデル買取価格と高額査定の秘訣
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、オメガの代表モデルである「スピードマスター」や「シーマスター」をはじめとする人気モデルの買取価格情報や、高額査定を引き出すための具体的な秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が徹底解説いたします。 /* =...