プラチナの真贋を種類別に刻印などから見分ける方法
プラチナは高級な素材なので、プラチナジュエリーには偽物も存在します。
確実に見分けるには専門の知識や機材が必要ですが、商品の刻印を見れば、ある程度は真贋を見分けることができます。
そこで今回は、プラチナの刻印の意味について、種類別に解説します。
プラチナとはどんな貴金属なのか
プラチナは金よりも稀少な金属で、1tの原鉱石から3g程度しか得ることができません。
日本語で白金(はっきん)とも書きますが、合金の1種であるホワイトゴールドとはまったくの別物なので間違えないようにしましょう。
レアメタルとして価値が高く、日本では特に結婚指輪や婚約指輪のリング素材として人気があります。
これは、貴金属としての稀少価値だけでなく、化学的に安定していて錆びや腐食に強いというプラチナの特性にもよるものです。
金と異なり、プラチナは資産運用で取引されることはあまりなく、もっぱらジュエリーや自動車部品として使われます。
プラチナ製品には、「Pt」というアルファベット表記もよく見られます。これは英語の”platinum”の略です。
プラチナを刻印から見分ける方法
プラチナ製品の偽物や粗悪品を目で判断するのは非常に困難です。
そもそもプラチナは単体ではとても柔らかく、加工したり装飾品として身に着けたりするには不向きなことから、他の硬い金属と混ぜて使用されます。
その配合具合によって、プラチナはいくつかの種類にわけられます。
本物のプラチナジュエリーであれば、どこかにプラチナの種類を表す刻印があるはずです。
特に日本では造幣局が任意で品位証明を行っており、認定を受けると日の丸の旗とひし形に数字の刻印が施されます。
以下では、プラチナ製品の代表的な刻印を挙げて解説します。
ただし、刻印も絶対ではなく、あくまで真贋を見定める方法の1つであるという点は押さえておきましょう。
年代の古いプラチナには、本物であっても印が押されていないものもあります。
Pt1000
プラチナの純度は千分率で表記されます。
100%の純プラチナであれば、プラチナ1000となります。
ただし、技術的に精錬可能なのは純度99.5%までであるため、最近ではより正確にプラチナ999という呼び方も普及しています。
すなわち、最高純度のプラチナに使用される刻印は「Pt1000」か「Pt999」のどちらかです。造幣局の品位証明では、2012年以降「Pt999」に統一されています。
ここで、ごく稀にしかお目にかかりませんが、「Pt100」という刻印に用心しましょう。
一見100%のように思えてしまいますが、前述のとおりプラチナの純度表記は千分率なので、プラチナは10%しか入っていないことになり、値段もほとんど付きません。
Pt950
プラチナ含有率95%のプラチナ950は、海外ブランドのジュエリーによく用いられます。
プラチナに関する国際的広報機関「プラチナ・ギルド・インターナショナル(PGI)」では、プラチナジュエリーの国際標準規格をPt950以上と定めています。
Pt900
日本のプラチナ製品で最も普及しているのが、純度90%のプラチナ900です。
プラチナの特徴と、細かい加工に耐えるだけの強度を併せ持っています。
Pt850
プラチナ850は、刻印の中では最も純度の低い種類です。
日本ジュエリー協会では、Pt850以上のものをプラチナジュエリーと定義しています。
プラチナの割合が少ない分だけ安価で、硬く傷付きにくいのが特徴です。
そのため、主にネックレスなどのチェーンやブレスレットなどに利用されています。
刻印が「Pt」のみの場合
表記の基準が曖昧だったころの商品で、「Pt」とだけ記されているものも存在します。
正確なところは純度を測ってみなければわかりませんが、Ptのみのものは大抵Pt850相当の製品です。
買取価格についても、それに準じて低い水準にとどまります。
刻印が「Pm」の場合
今は使われていない昔の刻印に、同じ”platinum”の略の「Pm」があります。
ほかに「PM」や「p.m」といった表記も見られます。「Pm」ついても、価値の判断には気を付けなければなりません。
「Pm」印のジュエリーには、”platinum metal”の略、すなわち「プラチナを使った金属」という程度の意味の商品もあるからです。
中には、プラチナがまったくといっていいほど含まれていないケースもあります。
刻印から真贋が分からなくても、無料買取査定できます
ここまで、一般に見られる刻印や、要注意の表示について解説しました。
刻印はプラチナの価値を示す重要な情報源ですが、それだけで真贋を判断するのは限界があります。
本物であるという決め手に欠けるときは、いつでもお気軽に弊社までご相談ください。
真贋鑑定も含め、買取査定をいつでも無料で承っております。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】銀座で諦めない!保証書なし・傷ありロレックス買取ガイド~状態が悪くても価値を見出す専門店の秘訣~
この記事では、 2025年5月現在の最新情報 に基づき、付属品が揃っていなかったり、状態に不安があったりするロレックスでも、銀座で適正な価格で買い取ってもらうためのポイントを徹底解説します。ウォッチニアン買取専門店が、どのように「訳あり」ロレックスの価値を見出すのか、その秘訣もご紹介します。 ...
-
【2025年最新】銀座でロレックス デイトナ買取相場UPの鍵!人気モデル別査定ポイントと高価売却のコツ
この記事では、 2025年最新のロレックス デイトナ買取情報 に基づき、銀座で人気モデルをより高く売るための査定ポイントや相場傾向、そして信頼できる専門店の選び方まで、ウォッチニアン買取専門店の知見を交えて徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) ===...
-
トリーバーチが合う年齢層は?ブランドイメージやおすすめアイテム
今回はトリーバーチの年齢層やアイテムごとのおすすめ年代をご紹介していきます。 /* 基本スタイル */body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; background-color: #f...
-
幅広い年齢層から愛されるTORYBURCH(トリーバーチ)の歴史
今回は沢山の女性から支持を得ている TORY BURCH(トリーバーチ)の歴史と原点 を探りたいと思います。 /* 基本スタイル */body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; back...
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取ならココ!高価買取の秘訣とウォッチニアン買取専門店を選ぶべき理由
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、銀座でロレックスをより高く、安心して売却するための秘訣や、信頼できる買取専門店の選び方について詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family...
-
【2025年最新版】銀座で時計買取ならウォッチニアン買取専門店!選ばれる理由と2店舗徹底活用ガイド
2025年の最新情報 と共に、皆様が後悔しない時計買取を実現するための一助となれば幸いです。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFo...
-
【2025年最新】銀座の時計買取Q&A!初心者も安心、よくある疑問とトラブル回避法をウォッチニアンが解説
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、時計買取に関するよくあるご質問や、初心者が陥りがちなトラブルを避けるためのポイントを、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 がQ&A形式で分かりやすく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) ...
-
【2025年最新】銀座の時計買取相場と高く売るタイミングの見極め方!ウォッチニアンが教える査定UP術
この記事では、 2025年最新の銀座における時計買取市場の動向 を踏まえ、買取相場を左右する要因、ご自身で相場を調べる方法、そして ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が実践する査定額アップの秘訣まで、詳しく解説していきます。 /* === 共通CSS (色設定...
-
【2025年最新】銀座でカルティエ時計を高く売る!タンク・パンテール等人気モデルとレディースウォッチ買取のコツ
この記事では、 2025年の最新情報 を基に、カルティエの人気モデルの査定ポイント、特にレディースウォッチを高価買取してもらうための秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ ...
-
【2025年最新】銀座でオメガ売却!スピードマスター・シーマスター等の人気モデル買取価格と高額査定の秘訣
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、オメガの代表モデルである「スピードマスター」や「シーマスター」をはじめとする人気モデルの買取価格情報や、高額査定を引き出すための具体的な秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が徹底解説いたします。 /* =...