【保存版】サブマリーナ歴代モデル一覧。歴史と歩みを徹底解説
ロレックスの中でも、デイトナと並び称されるほどの象徴的な存在感を放つモデル、それが「サブマリーナ」です。
【保存版】サブマリーナ歴代モデル一覧。歴史と歩みを徹底解説
1953年に世界初の本格的ダイバーズウォッチの一つとして誕生して以来、その高い防水性能と堅牢性、そして時代を選ばない完成されたデザインで、プロのダイバーはもちろん、世界中の時計愛好家やビジネスパーソンから絶大な支持を集めてきました。まさにロレックスを代表する、揺るぎない人気と知名度を誇るシリーズと言えるでしょう。
今回は、そんなサブマリーナが持つ不朽の魅力に迫るとともに、誕生から現在に至るまでの歴代モデルの変遷を、その特徴や買取市場での価値にも触れながら一挙にご紹介します!
目次:サブマリーナの歴史と魅力
1. サブマリーナの不朽の魅力とは?

誕生から現在まで愛され続ける理由
サブマリーナがこれほどまでに長く、多くの人々に愛され続ける理由は、単なるダイバーズウォッチとしての性能だけではありません。
高い実用性と普遍的なデザイン
100m~300mという高い防水性能、潜水時間を計測できる回転ベゼル、暗所での視認性に優れた文字盤と針といったダイバーズウォッチとしての基本性能はもちろんのこと、そのデザインは驚くほど普遍的で完成されています。スポーティーでありながら洗練されており、スーツスタイルからカジュアルな服装まで、どんなシーンにも違和感なくマッチする汎用性の高さが最大の魅力の一つです。
豊富なバリエーションと資産価値
デイト表示の有無(ノンデイト/デイト)、ステンレススチールだけでなくゴールドやコンビ素材、ブラック以外の文字盤やベゼルカラー(グリーン、ブルーなど)といった豊富なバリエーションが存在することも、コレクター心をくすぐり、人気を支える要因です。さらに、ロレックス全体の人気と希少性から、サブマリーナは非常に高いリセールバリューを誇り、資産としての価値も注目されています。
2. サブマリーナの系譜:初期モデルから進化の歴史(1953年~1980年代)
ここからは、サブマリーナがどのように進化してきたのか、その歴史を歴代モデルと共に辿っていきましょう。
サブマリーナの初代とされるモデル(諸説あり)。100m防水を実現し、回転ベゼルを搭載。サブマリーナの特徴であるベンツ針ではなく、ペンシル針(鉛筆のような形状)が採用されていた点が特徴的です。
Ref.6204の後継とされるセカンドモデル。デザインに大きな変更はなく、ムーブメント違いの個体(Cal.A296搭載)も確認されています。
映画『007』シリーズでジェームズ・ボンドが着用したことから、通称「ボンド・モデル」として絶大な人気を誇るモデル。防水性能が200mに向上し、両方向巻き上げ式のCal.1030を搭載。リューズが大きい「デカリューズ」も特徴です。サブマリーナ初のクロノメーター規格モデル(※表記無し個体も存在)。

わずか2年程度の短期間のみ製造されたとされる希少モデル。Ref.5508は100m防水、Ref.5510は200m防水仕様でした。いずれも流通量が少なく、コレクターズアイテムとなっています。

現在のサブマリーナのデザインの基礎を築いた重要モデル。水中での誤操作を防ぐ「リューズガード」が初めて搭載されました。防水性能は200mが標準となり、本格ダイバーズウォッチとしての地位を確立。クロノメーター仕様。

Ref.5512のノンクロノメーター版として登場し、約25年間も製造された超ロングセラーモデル。アンティークサブマリーナの中では比較的流通量が多く、入門モデルとしても人気です。製造年によって文字盤のデザイン(フチなし/フチありインデックスなど)に違いがあり、コレクター心をくすぐります。

サブマリーナの歴史における大きな転換点。シリーズで初めて日付表示(デイト)機能が搭載されました。拡大鏡のサイクロップレンズも付き、日常使いの利便性が格段に向上。初期モデルには「SUBMARINER」の文字が赤い、通称「赤サブ」が存在し、非常に高いプレミア価値が付いています。

風防が従来のプラスチックから、傷に強いサファイアクリスタルに変更され、現代的なスペックへ大きく近づいたモデル。防水性能も300mへと向上。デイトのクイックチェンジ機能を持つハイビートムーブメントCal.3035を搭載し、実用性が飛躍的に高まりました。

Ref.16800から次世代のRef.16610への移行期に、ごく短期間のみ製造されたとされる過渡期モデル。通称「トリプルゼロ」。基本的な仕様はRef.16800と同じですが、使用されるステンレスの材質が変更されたと言われています。流通量が非常に少なく、コレクターの間で注目度の高い希少モデルです。
3. サブマリーナの現代:機能とデザインの完成(1989年~現在)
1980年代末から、サブマリーナはさらなる進化を遂げ、機能性・デザイン性ともに完成度を高めていきます。そして2020年には、新世代へと移行しました。

ノンデイトモデルもRef.5513から大きく進化。初めて300m防水を実現し、風防もサファイアクリスタルに。ダイビングでの安全性を高める逆回転防止ベゼルも装備されました。左右対称のシンプルなデザインが魅力で、根強い人気があります。

デイト付きサブマリーナの超ロングセラーモデルであり、「サブマリーナといえばこのモデル」と思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。信頼性の高いCal.3135を搭載し、約20年間にわたり製造されました。製造年によって、夜光塗料の種類、ブレスレットの仕様、風防の透かし彫り、インナーリングの刻印(ルーレット刻印)など、細かなマイナーチェンジが行われています。

ノンデイトモデルRef.14060のムーブメントが、Cal.3130へと変更されたモデル。「M」はModified(改良)を意味します。外観上の大きな変化はありませんが、内部機構がアップデートされました。2007年以降のモデルはクロノメーター認定を受けており、文字盤に「SUPERLATIVE CHRONOMETER OFFICIALLY CERTIFIED」の表記が追加されています。

サブマリーナ誕生50周年を記念して登場した、初のグリーンベゼルモデル。通称「グリーンサブ」または「カーミット」。ロレックスのコーポレートカラーである緑を大胆に採用し、大きな話題となりました。インデックスと針が大型化された「マキシダイヤル」も初採用。製造初期の「ファット4」「ライムベゼル」などは特に希少価値が高いです。

サブマリーナの歴史における大きな変革期。ベゼル素材が従来のアルミニウムから、耐傷性・耐退色性に優れたセラミック(セラクロム)へと変更されました。インデックスや針の夜光塗料が青く光る「クロマライト」に、ブレスレットには堅牢性と微調整機能が向上した「グライドロッククラスプ」が採用されるなど、全体的にスペックアップを果たしました。

Ref.116610LNと同時に登場したグリーンサブの第二世代。ベゼルだけでなく文字盤もグリーンとなり、その鮮烈なカラーリングから通称「ハルク」と呼ばれました。セラミックベゼル、クロマライト夜光、グライドロッククラスプなど、基本スペックは116610LNと同様。生産終了後も人気は高く、高値で取引されています。

デイト付きモデルに続き、ノンデイトモデルもセラミックベゼルを搭載してモデルチェンジ。夜光もクロマライトに、ブレスレットもグライドロッククラスプへと進化しました。ムーブメントはCal.3130ですが、耐磁・耐衝撃性に優れたパラクロム・ヘアスプリングを採用しています。左右対称デザインを好む層からの支持が厚いモデルです。
サブマリーナは2020年に待望のモデルチェンジを果たし、新世代へと移行しました。ケースサイズが従来の40mmから41mmへと大型化しましたが、ラグ(ケースとブレスレットの接合部)のデザイン変更により、装着感はむしろ向上したと評価されています。
最大の変更点はムーブメントで、ノンデイトモデル(Ref.124060)にはCal.3230、デイト付きモデル(Ref.126610LNなど)にはCal.3235が搭載されました。これらは約70時間のロングパワーリザーブを誇り、精度や耐衝撃性、耐磁性もさらに向上しています。
デイト付きモデルでは、Ref.16610LV(カーミット)を彷彿とさせるグリーンベゼルに黒文字盤のRef.126610LVが復活し、大きな話題となりました。また、ステンレスモデル以外に、コンビ(ロレゾール)や金無垢モデルもラインナップされています。現行モデルとして非常に人気が高く、入手困難な状況が続いており、買取価格も高水準で推移しています。
4. まとめ:時代を超えて輝くサブマリーナの魅力

1953年の誕生から70年以上の時を経てもなお、ロレックス サブマリーナはダイバーズウォッチのアイコンとして、そして実用高級時計の代表格として輝き続けています。その歴史は、まさにロレックスの技術革新の歴史そのものであり、歴代モデルそれぞれに独自の魅力とストーリーがあります。
初期の希少なヴィンテージモデルから、機能性とデザイン性が完成された現行モデルまで、どの時代のサブマリーナも時計愛好家にとって特別な存在です。この記事が、サブマリーナの奥深い世界を知るきっかけとなれば幸いです。
お手持ちのサブマリーナ、その価値は?売却をご検討ならウォッチニアンへ
もし、ご自宅に使っていないサブマリーナが眠っていたり、新しいモデルへの買い替えなどで売却をご検討中でしたら、ぜひウォッチニアン買取専門店にご相談ください。
ウォッチニアンがロレックスを高価買取できる理由
- ロレックス専門知識:サブマリーナを含むロレックスの全モデル、年代、細かな仕様の違いまで熟知した専門鑑定士が査定します。
- 最新の市場価格を反映:常に変動するロレックスの買取相場(特にプレミア価格)をリアルタイムで把握し、適正価格をご提示します。
- 豊富な買取実績と販売網:国内外の豊富な販売ルートにより、他社にはない高価買取を目指します。
- 手数料一切無料:査定料、送料、キャンセル料など、お客様のご負担は一切ありません。
ヴィンテージモデルから最新モデルまで、デイト付き、ノンデイト、ステンレス、コンビ、金無垢、グリーンサブ、ブルーサブ…どんなサブマリーナでも、ウォッチニアンがその価値を最大限に評価し、お客様にご満足いただける買取を目指します。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】銀座で諦めない!保証書なし・傷ありロレックス買取ガイド~状態が悪くても価値を見出す専門店の秘訣~
この記事では、 2025年5月現在の最新情報 に基づき、付属品が揃っていなかったり、状態に不安があったりするロレックスでも、銀座で適正な価格で買い取ってもらうためのポイントを徹底解説します。ウォッチニアン買取専門店が、どのように「訳あり」ロレックスの価値を見出すのか、その秘訣もご紹介します。 ...
-
【2025年最新】銀座でロレックス デイトナ買取相場UPの鍵!人気モデル別査定ポイントと高価売却のコツ
この記事では、 2025年最新のロレックス デイトナ買取情報 に基づき、銀座で人気モデルをより高く売るための査定ポイントや相場傾向、そして信頼できる専門店の選び方まで、ウォッチニアン買取専門店の知見を交えて徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) ===...
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取ならココ!高価買取の秘訣とウォッチニアン買取専門店を選ぶべき理由
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、銀座でロレックスをより高く、安心して売却するための秘訣や、信頼できる買取専門店の選び方について詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family...
-
【2025年最新】銀座の時計買取、最適な方法は?店頭・宅配・LINE査定を徹底比較!ウォッチニアン活用術
この記事が、あなたの時計売却の疑問を解消する一助となれば幸いです。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, "Segoe UI"...
-
【2025年最新】銀座で時計買取、付属品なし・傷ありでも諦めない!高額査定を引き出す秘訣
この記事では、状態に不安のある時計でも高額査定を引き出すための秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 の視点から徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family: -apple...
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取を極める!人気モデル別査定ポイントと高額売却のコツ
この記事では、 2025年の最新情報 を基に、デイトナやサブマリーナといった人気モデル別の詳細な査定ポイントから、銀座で1円でも高くロレックスを売却するための具体的なコツまで、専門店の視点から徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ ...
-
【2025年最新】恵比寿で高級時計を高価買取!ロレックス等の人気モデル相場と査定術
この記事では、2025年の最新情報に基づき、恵比寿で人気の高級時計ブランドやモデルの買取相場、そして査定額を最大限に引き上げるための重要なポイントを専門家の視点から詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { ...
-
【2025年最新】中野で時計買取ならウォッチニアン買取専門店!ロレックス等、高価買取の秘訣
この記事では、中野が時計買取において特別な場所である理由、 特に高価買取が期待できる時計ブランドやモデル 、そして ウォッチニアン買取専門店が中野で時計の高価買取を実現できる秘訣 について、詳しく掘り下げて解説します。 /* === 共通CSS (省略) === */ ...
-
【2025年最新】難波でブランド時計を高価買取!ロレックス・オメガ等 人気モデルの査定ポイント
この記事では、2025年5月4日現在の情報に基づき、難波で大切なブランド時計を少しでも高く売るための査定ポイントや注意点を、人気ブランドの例を挙げながら詳しく解説します。 /* === 共通CSS (省略) === */ body { font-fami...
-
【2025年最新】渋谷で時計を高く売る!ロレックス・オメガ等の買取相場と査定UP術
この記事では、2025年の最新情報をもとに、渋谷でブランド時計を 少しでも高く、安心して売却するための秘訣 を徹底解説します。 /* === 以下に以前と同様のCSSコードを記述 === */ body { font-family: sans-serif...