【2019年版】生産終了したミルガウスの白はプレミア価格になっているのか?
生産が終了すると価格が高騰するといわれるロレックスですが、ミルガウスはどうなっているのか?今回は年代別の買取価格と一緒に注目していきます。
2016年に惜しまれながらも生産が終了となった白文字盤のミルガウス。現在はGVと呼ばれるグリーンサファイアガラスの黒文字盤と青文字盤の2種類の展開となりました。生産が終了すると価格が高騰するといわれるロレックスですが、ミルガウスはどうなっているのか?今回は年代別の買取価格と一緒に注目していきます。
白文字盤の116400のスペックと生産時期

白文字盤のミルガウスのスペックについて今一度説明しておきます。
型番:116400
ケースサイズ:40mm
ベゼル:スムースベゼル
ムーブメント:Cal.3131
パワーリザーブ時間:48時間
生産時期:2007年~2015年
ミルガウスはケースのサイズが40mmと他のスポーツモデルと一緒です。パワーリザーブ時間もまだ生産されている116400GVと同じ48時間。デイトナなどのスポーツモデルは72時間と大幅に伸びていますが、耐磁性の高いCal.3131はまだ変わっておりません。ちなみにCal.3131はエアキングRef.116900にも搭載されております。
生産期間は約8年間。8年間の製造期間ですとある程度は流通数はありますが、もともとの需要がすごく高かったわけではなかったことも影響し、中古のマーケットでは他のスポーツモデルに比べると少ないといえます。
白文字盤のミルガウスはプレミアとなっているのか?

2019年12月現在ですが、最終定価が税抜き73万だった白文字盤のミウルガウスは年式や付属品などによっても違いますが、70万円台半ばから販売されております。購入するのであれば今はほとんど最終定価と変わらないぐらいですので、まだプレミア価格が付いているとはいえません。また買取価格は60万円台半ば前後ですので、買取目線で言ってもプレミア価格が付いているとは言えません。しかし徐々に上がってきておりますので年代ごとに買取価格をまとめました。
生産終了後の買取価格の動き
年月 | 買取価格(平均買取相場) |
---|---|
2019年12月 | ¥640,000 |
2019年6月 | ¥610,000 |
2019年3月 | ¥590,000 |
2018年12月 | ¥590,000 |
2018年6月 | ¥530,000 |
2018年3月 | ¥520,000 |
2017年12月 | ¥520,000 |
2017年6月 | ¥480,000 |
2017年3月 | ¥460,000 |
2016年12月 | ¥450,000 |
2016年6月 | ¥430,000 |
2016年3月 | ¥420,000 |
2015年12月 | ¥410,000 |
2015年6月 | ¥400,000 |
2015年3月 | ¥380,000 |
こちらの数字を見てわかるように年々上昇傾向にあります。2019年12月時点では¥640,000と1年前の2018年12月に比べると5万円ほど上がっております。短期的には数万円しか変わりませんが年単位で見ると大きく変わってきます。しかしこれはミルガウスに限ったことではなくロレックス全体値段が上がっておりますので、生産が終了したからと一概には言えません。しかし生産が終了したモデルは徐々に入手が困難になってくるため価格は上がる傾向が多いです。
通称マンゴー文字盤と呼ばれるミルガウスの白

ロレックスには時折珍しい文字盤などが存在し、それらにペットネームのように名前が付きます。最近でいうとデイトナ116520の白文字盤の一部に見られる白文字盤が少しクリーム色っぽくなることによって呼ばれる『クリーム文字盤』やGMTマスターにみられる『スティックダイヤル』などですね。
GMTマスターの青黒ベゼルのモデルが『バットマン』と呼ばれるのも近いですね。
白文字盤のミルガウスは針の色がマンゴー色ということから通称『マンゴー文字盤』と呼ばれたりします。今はまだ注目されておりませんが年代によって若干字体が違ったりしていることがあり、それがごく僅かにしかないなどになれば価格が一気に上がる可能性もあります。
まとめ

以上今回はミルガウスの白はプレミア価格が付いているのか注目してみました。結論的にはまだまだプレミア価格が付いているとは言えませんが、年代やコンディションによっては定価を超えて販売されているものもあり、もし当時の状態のものをそのまま保管している、いわゆるデットストックになってくると確実に定価を超えて販売されます。今後価格が上昇するかどうか確実な事はわかりませんが近年マンゴー文字盤といわれ、注目が上がってきていることは確かですので、今後上がってくる可能性は大いにあります。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】銀座で諦めない!保証書なし・傷ありロレックス買取ガイド~状態が悪くても価値を見出す専門店の秘訣~
この記事では、 2025年5月現在の最新情報 に基づき、付属品が揃っていなかったり、状態に不安があったりするロレックスでも、銀座で適正な価格で買い取ってもらうためのポイントを徹底解説します。ウォッチニアン買取専門店が、どのように「訳あり」ロレックスの価値を見出すのか、その秘訣もご紹介します。 ...
-
【2025年最新】銀座でロレックス デイトナ買取相場UPの鍵!人気モデル別査定ポイントと高価売却のコツ
この記事では、 2025年最新のロレックス デイトナ買取情報 に基づき、銀座で人気モデルをより高く売るための査定ポイントや相場傾向、そして信頼できる専門店の選び方まで、ウォッチニアン買取専門店の知見を交えて徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) ===...
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取ならココ!高価買取の秘訣とウォッチニアン買取専門店を選ぶべき理由
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、銀座でロレックスをより高く、安心して売却するための秘訣や、信頼できる買取専門店の選び方について詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family...
-
【2025年最新】銀座の時計買取、最適な方法は?店頭・宅配・LINE査定を徹底比較!ウォッチニアン活用術
この記事が、あなたの時計売却の疑問を解消する一助となれば幸いです。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, "Segoe UI"...
-
【2025年最新】銀座で時計買取、付属品なし・傷ありでも諦めない!高額査定を引き出す秘訣
この記事では、状態に不安のある時計でも高額査定を引き出すための秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 の視点から徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family: -apple...
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取を極める!人気モデル別査定ポイントと高額売却のコツ
この記事では、 2025年の最新情報 を基に、デイトナやサブマリーナといった人気モデル別の詳細な査定ポイントから、銀座で1円でも高くロレックスを売却するための具体的なコツまで、専門店の視点から徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ ...
-
【2025年最新】恵比寿で高級時計を高価買取!ロレックス等の人気モデル相場と査定術
この記事では、2025年の最新情報に基づき、恵比寿で人気の高級時計ブランドやモデルの買取相場、そして査定額を最大限に引き上げるための重要なポイントを専門家の視点から詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { ...
-
【2025年最新】中野で時計買取ならウォッチニアン買取専門店!ロレックス等、高価買取の秘訣
この記事では、中野が時計買取において特別な場所である理由、 特に高価買取が期待できる時計ブランドやモデル 、そして ウォッチニアン買取専門店が中野で時計の高価買取を実現できる秘訣 について、詳しく掘り下げて解説します。 /* === 共通CSS (省略) === */ ...
-
【2025年最新】難波でブランド時計を高価買取!ロレックス・オメガ等 人気モデルの査定ポイント
この記事では、2025年5月4日現在の情報に基づき、難波で大切なブランド時計を少しでも高く売るための査定ポイントや注意点を、人気ブランドの例を挙げながら詳しく解説します。 /* === 共通CSS (省略) === */ body { font-fami...
-
【2025年最新】渋谷で時計を高く売る!ロレックス・オメガ等の買取相場と査定UP術
この記事では、2025年の最新情報をもとに、渋谷でブランド時計を 少しでも高く、安心して売却するための秘訣 を徹底解説します。 /* === 以下に以前と同様のCSSコードを記述 === */ body { font-family: sans-serif...