【2019年版】オメガのオリンピックモデルが値上がり?最新の買取価格はいくら?
今回は、オメガのオリンピック限定モデル値上がりとその理由、買取価格の変化についてお話していきます。
1932年に開催されたロサンゼルスオリンピックより、28もの大会でオフィシャルタイムキーパーを務めてきたブランドであるオメガ。
これまでオメガは、オリンピックの開催ごとに大会にちなんだ限定モデルを発表してきましたが、2020年の東京オリンピックは、新型コロナウイルスの影響により1年延期され、2021年にようやく開催されました。
そんな状況の中で、ひときわ価格を高騰させるモデルがあるのをご存じでしょうか・・・?
今回は、オメガのオリンピック限定モデル値上がりとその理由、買取価格の変化についてお話していきます。
値上がりしているオリンピックモデルはコレ!

オメガ「オリンピックモデル」で、もっとも値上がりし、話題になっているのがこちらの「東京 2020 オリンピック リミテッド エディションズ:ブラック」です。
買取額は定価を大きく超える100~110万円
スピードマスター東京2020 リミテッドエディションズの中で、最もオーソドックスでシンプルなモデルで、ブラックベゼルにエレガントなシルバーダイヤルの組み合わせというクラシカルな雰囲気。普段使いのしやすさはピカイチでしょう。
インダイヤルの白と黒のコントラストから通称“パンダ”文字盤と呼ばれています。
型番 | 522.30.42.30.04.001 |
外装 | ステンレス |
ケースサイズ | 42mm |
防水 | 50m |
ムーブメント | Cal.1861 |
駆動方式 | 手巻き |
パワーリザーブ | 48時間 |
定価 | ¥693,000(税込) |
買取価格(相場) | 2019年10月時点 | 2020年8月時点 | 2021年9月時点 |
---|---|---|---|
¥630,000~680,000 | ¥550,000~620,000 | ¥1,000,000~1,100,000 |
【522.30.42.30.04.001】価格推移
「東京 2020 オリンピック リミテッド エディションズ:ブラック」は発売直後から定価超えの80万円ほどで取引されていました。
これが2020年7月を過ぎたあたりから一気に値上がりし、2020年末には110万円に、そして2021年2月ごろからさらに価格は上昇、2021年9月現在、売価はおよそ140万円まで高騰しております。
いくつかあるオリンピックモデルの中でもなぜこの「パンダ文字盤」だけ高騰したのかですが、下記のような理由が考えられます。
・パンダ文字盤が時計業界でトレンドであること
・人気が高いため在庫が少ないこと
・オメガでも定番の「スピードマスター」という安心感
パンダ文字盤がトレンドであることについては、「ロレックスのデイトナ白」「IWCのポルトギーゼクロノグラフ」を見てもお分かりになるでしょう。いずれも人気が集中し、在庫薄になっております。
また定番の「スピードマスター」である点も、ユーザーに安心感を与え、買いを推し進めていると思われます。
その他のモデルの買取相場は?

「東京 2020 オリンピック リミテッド エディションズ:ブラック」の価格が急上昇していることはお伝えした通りですが、その他のモデルはどうなのでしょう。
結論から言えば、「買取額は横ばいから下降気味」です。
ただし中には値上がりの兆しを見せているモデルもございます。ここからはそれぞれのモデルについて買取相場と売価の動きを解説します。
2020東京オリンピックモデル【スピードマスター】買取価格

東京オリンピック2020開催を記念して、オメガから発表されたのが同ブランドの金字塔、ムーンウォッチとしても名を馳せるクロノグラフが「スピードマスタープロフェッショナル」です。
用意されたバリエーションは前述のブラックを含めて5つ。各モデルとも5色のオリンピックカラーをモチーフとしたカラーリングが施されており、各2020本の日本国内限定販売という希少なモデルとなっています。
東京 2020 オリンピック リミテッド エディションズ:ブルー
ブルーは、アルミ製のベゼルやサンブラッシュで仕上げられたダイヤルが、爽やかさを感じさせる青で統一されているモデルです。「スピードマスター」の東京2020リミテッドエディションの中では、インダイアルと文字盤のコントラストが際立っており、視認性が良いのはもちろん、スポーティなイメージを与えてくれます。
また、オメガのロゴは18kのホワイトゴールド製となっており、さりげない高級感もひとしお。価格は、定価で693,000円(税込)となっています。
型番 | 522.30.42.30.03.001 |
外装 | ステンレススティール |
ケースサイズ | 42.0mm |
防水 | 50mm |
ムーブメント | Cal.1861 |
駆動方式 | 手巻き |
パワーリザーブ | 48時間 |
定価 | ¥693,000(税込) |
買取価格(相場) | 2019年10月時点 | 2020年8月時点 | 2021年4月時点 |
---|---|---|---|
¥440,000~500,000 | ¥450,000~500,000 | ¥480,000~540,000 |
【522.30.42.30.03.001】価格推移
「東京 2020 オリンピック リミテッド エディションズ:ブルー」は新型コロナウイルスの流行と共に一時値下がりしましたが、2020年末から反発し、2021年2月過ぎたころから上昇の兆しを見せています。
「ブラック」ほどの激しい高騰は今のところ見られておりませんが、ブルー系の文字盤もファンのあいだでは人気が高いため、今後も堅調に推移するでしょう。
これから購入するユーザーにとってはブラックは上がりすぎた感がありますが、こちらの「ブルー」は今狙い目の1本ともいえそうです。
東京 2020 オリンピック リミテッド エディションズ:イエロー
オリンピックカラーの一つである“イエロー”を、ケースの所々にイエローゴールド素材を取り入れることで再現した上品でラグジュアリーなモデル。
ブラックのダイヤルとイエローゴールドという洗練されたクラシカルなカラーマッチングが非常に魅力的です。
ケース全体、ブレスレット全体、すべてに金を使用すると価格はかなり高くなりますが、ステンレスをベースに所々に仕様している為、比較的リーズナブルな価格となっています。
型番 | 522.20.42.30.01.001 |
外装 | ステンレス/イエローゴールド |
ケースサイズ | 42mm |
防水 | 50m |
ムーブメント | Cal.1861 |
駆動方式 | 手巻き |
パワーリザーブ | 48時間 |
定価 | ¥858,000(税込) |
買取価格(相場) | 2019年10月時点 | 2020年8月時点 | 2021年4月時点 |
---|---|---|---|
¥600,000~650,000 | ¥560,000~620,000 | ¥530,000~570,000 |
【522.20.42.30.01.001】価格推移
2020年は定価の9割ほどの価格で取引されていましたが、2021年4月現在は緩やかな下降線を辿っています。
イエローゴールドを用いたラグジュアリーな1本ではありますが、それだけに使いどころが難しく普段使用に向かない点も価格が伸びない一因でしょう。
東京 2020 オリンピック リミテッド エディションズ:グリーン
グリーンは、イエローと同じようにイエローゴールドとステンレスのコンビモデルです。
しかし、イエローとは違い、ダイヤルではなくベゼルにグリーンのカラーリングが施されているのが一番の特徴。一見個性的な配色に思えますが、トレンドカラーであるグリーンは奇抜さではなくシックな印象を与えてくれるでしょう。
また、グレーのダイヤルはサンブラッシュで仕上げられており、18kセドナゴールド製の針・インダイヤル・インデックスを配置。華やかさも兼ね備えたモデルです。
型番 | 522.20.42.30.06.001 |
外装 | ステンレス/セドナゴールド |
ケースサイズ | 42mm |
防水 | 50m |
ムーブメント | Cal.1861 |
駆動方式 | 手巻き |
パワーリザーブ | 48時間 |
定価 | ¥858,000(税込) |
買取価格(相場) | 2019年10月時点 | 2020年8月時点 | 2021年4月時点 |
---|---|---|---|
¥600,000~650,000 | ¥550,000~600,000 | ¥550,000~600,000 |
東京 2020 オリンピック リミテッド エディションズ:レッド
レッドは、アルミニウム製のレッドベゼルとサンドブラストで仕上げられたライトグレーのダイヤルがシンプルさを強調するモデルです。オメガのロゴは18kホワイトゴールド製となっており、スマートな雰囲気を漂わせます。
本モデルでは、インダイヤル/メインダイヤル共にコントラストは不採用。ダイヤル全体とベゼルでコントラストを作っているため、他のバリエーションモデルとは異なる見せ方ができるでしょう。
型番 | 522.30.42.30.06.001 |
外装 | ステンレス |
ケースサイズ | 42mm |
防水 | 50m |
ムーブメント | Cal.1861 |
駆動方式 | 手巻き |
パワーリザーブ | 48時間 |
定価 | ¥693,000(税込) |
買取価格(相場) | 2019年10月時点 | 2020年8月時点 | 2021年4月時点 |
---|---|---|---|
¥530,000~570,000 | ¥460,000~520,000 | ¥460,000~550,000 |
【522.30.42.30.06.001】価格推移
こちらの取引価格は2020年からほぼ横ばいとなっております。デザインもオメガ時計の中で個性的な1本であり、値上がりの素養はあったのですが、ブラック・ブルー人気に押され価格は伸び悩んでおります。
2020東京オリンピックモデル【シーマスター】買取価格

「スピードマスター」の2020年東京オリンピック記念モデルに続いて、オメガは「シーマスター」の東京2020オリンピックリミテッドエディションを2019年7月24日よりリリースしました。バリエーションは2モデル展開で、各2020本の国内限定販売となっています。1本ずつ詳しく紹介していきます。
シーマスター アクアテラ 東京2020 オリンピック リミテッドエディション
磨き上げられたエレガントさを持つことでも知られている「シーマスターアクアテラ」。その東京2020オリンピックリミテッドエディションには、シリーズ初となるセラミックダイヤルが採用されています。
特徴的な藍色を連想させるポリッシュ仕上げのダイヤルには、大会のエンブレムをレーザーを用いてエングレービング。シースルーバックとなっている裏面にもエンブレムが施されています。
ブルーのラバーストラップと同時に、付け替えることができるステンレス製ブレスレットも同梱して販売されています。
型番 | 522.12.41.21.03.001 |
外装 | ステンレススティール/ラバー |
ケースサイズ | 41mm |
防水 | 150m |
ムーブメント | Cal.8900 |
駆動方式 | 自動巻き |
パワーリザーブ | 60時間 |
定価 | ¥737,000(税込) |
買取価格(相場) | 2019年10月時点 | 2020年8月時点 | 2021年4月時点 |
---|---|---|---|
¥400,000~450,000 | ¥400,000~450,000 | ¥380,000~430,000 |
【522.12.41.21.03.001】価格推移
2020年夏ごろまで定価とほぼ同水準で推移していましたが、9月ころから下落し、現在も以前より4万円程度値を下げています。
ラバーベルトの特長として、アクティブな場面では使い勝手よく重宝する一方で、ビジネスシーンには向かず、また経年劣化のリスクもございます。こういった点が価格動向にも影響しているのではと思われます。
シーマスター プラネットオーシャン東京2020 オリンピック リミテッドエディション
「プラネットオーシャン」は、オメガのダイバーズウォッチのラインナップではハイエンドモデルにあたります。その東京2020オリンピックリミテッドエディションは、ホワイトセラミックのダイヤルと、先端の赤いドットが特徴的な日本国旗をイメージしたモデルとなっています。
ダイヤルだけでなく、ベゼルやレザーもホワイトをベースとしたカラーリングとなっており、とても爽やかな仕上がりです。
しかし、ワンポイントとして大会の開催年にちなんだベゼルの「20」のみ赤くされているという、遊び心も詰まった一本ともいえるでしょう。
また、ホワイトレザーストラップの他、付け替え用のステンレス製ブレスレットとNATOストラップも特性ボックスに収納されています。
型番 | 522.33.40.20.04.001 |
外装 | ステンレススティール×レザーストラップ |
ケースサイズ | 39.5mm |
防水 | 600m |
ムーブメント | Cal.8800 |
駆動方式 | 自動巻き |
パワーリザーブ | 55時間 |
定価 | ¥880,000(税込) |
買取価格(相場) | 2019年10月時点 | 2020年8月時点 | 2021年4月時点 |
---|---|---|---|
¥440,000~500,000 | ¥450,000~500,000 | ¥470,000~520,000 |
【522.33.40.20.04.001】価格推移
こちらもアクアテラと似たような値動きを見せております。新型コロナウイルスの流行と共に値を下げ、2021年3月には一時的に反発したものの、以前の水準には戻っておりません。
「シーマスター」もスピードマスター同様にオメガを代表するシリーズではございますが、このオリンピック限定モデルについていえば、スピードマスターの方が安定した人気を獲得しているようです。
まとめ

オリンピック限定モデルは各2020本限定ということもあり、希少性はかなり高いといえます。
大きな値上がりを見せているのは冒頭ご紹介した「東京 2020 オリンピック リミテッド エディションズ:ブラック」ですが、リセールバリューを考えるとすべてのモデルが50%超えというオメガの中でもトップクラスに高い買取率です。
限定モデルということで流通量も限られておりますので、現状伸び悩んでいるモデルでも将来的に値上がりする可能性は十分ございます。
カラーによって値動きが大きく異なりますので、このオリンピックモデルをお持ちの方は、今後の値動きに注目してみていただければと思います。
お買取を検討の際は、お気軽にご連絡いただければ弊社スタッフが最新の相場観を持ってお答えさせていただきます。ご相談だけでも歓迎です。お気軽にお申し付けくださいませ。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】銀座でオメガ売却!スピードマスター・シーマスター等の人気モデル買取価格と高額査定の秘訣
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、オメガの代表モデルである「スピードマスター」や「シーマスター」をはじめとする人気モデルの買取価格情報や、高額査定を引き出すための具体的な秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が徹底解説いたします。 /* =...
-
【2025年最新】難波でブランド時計を高価買取!ロレックス・オメガ等 人気モデルの査定ポイント
この記事では、2025年5月4日現在の情報に基づき、難波で大切なブランド時計を少しでも高く売るための査定ポイントや注意点を、人気ブランドの例を挙げながら詳しく解説します。 /* === 共通CSS (省略) === */ body { font-fami...
-
【2025年最新】渋谷で時計を高く売る!ロレックス・オメガ等の買取相場と査定UP術
この記事では、2025年の最新情報をもとに、渋谷でブランド時計を 少しでも高く、安心して売却するための秘訣 を徹底解説します。 /* === 以下に以前と同様のCSSコードを記述 === */ body { font-family: sans-serif...
-
オメガ|デビルとは?名前の意味や人気シリーズを解説します
/* 提供されたCSSコードをここに記述 */ body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; background-color: #f8f8f8; color: #333; } .conta...
-
【2025年最新】新宿 時計買取|ロレックス/オメガ高価買取!相場と優良店の選び方
この記事では、 2025年4月24日時点 の最新情報に基づき、 新宿エリアでの時計買取、特にロレックスやオメガといった人気ブランドの買取相場動向、高価買取が狙える優良店の選び方のポイント について、ウォッチニアン買取専門店が解説します。 body { font-famil...
-
【2025年最新】時計の遺品整理・生前整理|買取のポイントと注意点、相続について
この記事では、2025年4月13日時点の最新情報に基づき、遺品整理や生前整理における時計の取り扱いについて、買取を選択する場合のポイントや注意点、相続に関する基礎知識などを、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 body { font-family: san...
-
【2025年最新】時計買取相場の動向と今後の予測|高く売るタイミングはいつ?
この記事では、 2025年4月13日時点 の最新情報に基づき、時計の買取相場が決まる仕組み、現在の市場動向、そして今後の予測について、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 高く売るための最適なタイミング を見極めるヒントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 ...
-
【2025年最新】時計買取で損しない!相見積もりの重要性と高額査定を引き出す依頼方法
この記事では、2025年4月13日時点の最新情報に基づき、時計買取における相見積もりの重要性から、効果的な進め方、注意点まで、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 body { font-family: sans-serif; line-height...
-
【2025年最新】時計買取で失敗しない!優良店の見極め方と悪徳業者の手口
この記事では、 2025年4月13日時点 の最新情報に基づき、安心して高額買取を目指せる 優良な時計買取店の見極め方 と、注意すべき 悪徳業者の手口 について、ウォッチニアン買取専門店が詳しく解説します。後悔しない時計買取のために、ぜひチェックしてください。 bo...
-
【2025年最新】時計買取はどれがいい?店頭・宅配・出張買取を徹底比較!メリット・デメリット解説
この記事では、 2025年4月13日時点 の最新情報に基づき、3つの買取方法の特徴を徹底比較し、 あなたに合った最適な買取方法を選ぶためのポイント を、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。ご自身の状況や希望に合わせて、納得のいく方法を選びましょう。 ...