白い珊瑚(サンゴ)とは?意味や白化が起こる原因を解説
宝石珊瑚といえば、赤やピンクの彩りで有名ですが、一部の海域で採取されるレアな珊瑚が白珊瑚。
市場に出回ることも少なくあまり知られていませんが、大変希少なため高値で取引されます。
また天然の白珊瑚とは異なり、サンゴ礁を形成するサンゴが白くなってしまう白化という現象も。
今回は宝石珊瑚でも珍しい白珊瑚の意味、そしてサンゴ礁白化の原因などについてお話していきます。
宝石サンゴと造礁サンゴとの違い
一括りに「サンゴ」といっても、白珊瑚や赤珊瑚などの宝石サンゴと、サンゴ礁を形成するサンゴとはまったくの別物。
白珊瑚を始めとする宝石サンゴは、日光の届かない水深100m以上の深海に生息し、微小な浮遊物を捕食してゆっくりと成長します。
そのため採取が難しく、日本でも江戸時代の終わりになってようやく一部の地域でサンゴ漁が始まりました。
対してサンゴ礁を形成する造礁サンゴは、餌となる植物プランクトンに光合成が必要なため、太陽の光が差し込む暖かい浅瀬に生息し、種類によっては1年間で10cm近く成長します。
白珊瑚の意味
白珊瑚は、宝石サンゴの中でも希少価値が高く、日本や台湾の近海、東シナ海からベトナム近海までの中部太平洋で主に産出されます。
実際の色合いとしては薄い桃色~乳白色のものが多く、純白の白珊瑚は非常に珍しく高い価値を誇ります。
そんな白珊瑚には
・幸運を長続きさせる
・危険予知能力を高める
・家族運を高める
・理想と現実のギャップを埋める
・心の傷を癒す
などの意味を持ちます。
自然が育んだ宝石ですので、明るく生命力ある意味が多いようです。
造礁サンゴの色は褐虫藻の色?
ここからはサンゴ礁を形成する造礁サンゴ(以下サンゴ)のお話。
サンゴにはオレンジやピンク、赤などの綺麗な色があります。ですが、実はその色はサンゴそのものの色ではないんです。
サンゴが生きるためには、光合成を行い栄養素を作り出してくれる「褐虫藻」という植物プランクトンの存在が必要不可欠。
通常この褐虫藻はサンゴの体の内部で共生していて、褐虫藻が生きているからこそ、サンゴが存在するというわけです。
この褐虫藻はとても綺麗な色を出します。この美しい色によって、サンを綺麗な色に染めているのです。つまり、サンゴの鮮やかな色は、褐虫藻の色を映し出しているということなのですね。
サンゴの白化はなぜ起こる?
サンゴが美しい色をしているのは、一緒に住んでいる褐虫藻がいるからとわかりました。
ではなぜ、サンゴが白く変化してしまうのでしょうか?
サンゴの白化には、海水温度や紫外線の変化、塩分濃度の変化、生態系の破壊などが影響していると言われています。サンゴはストレスを受けやすい性質なので、これらの環境の変化によって白化を引き起こしてしまうわけです。
白く変わってしまう原因としては、褐虫藻が深く関わっています。サンゴは褐虫藻と共生することで酸素や栄養分を取っているので、褐虫藻がいなくなるともちろんサンゴは死んでしまうことに。この褐虫藻がいなくなることでサンゴの白化現象が起こっているというわけです。
では、なぜ褐虫藻がいなくなってしまうのでしょう?考えられる主な原因は3つあります。
①水質汚染
数年前から問題視されているのが海の水質汚染です。
海にゴミや廃棄オイルなどを流している悪い人が絶えず、環境破壊も恐れられています。サンゴは綺麗な海でしか生息できないので、水質が汚染されてしまうと過度なストレスを感じてしまい、これまで一緒に住んでいた褐虫藻をも追い出してしまいます。
サンゴは褐虫藻がいなくなれば生きていけませんから、白く白化し死んでいきます。サンゴは他の生物よりもとても敏感で、人間と同様ストレスを感じやすい生き物なのですね。
②地球温暖化
近年世界的に問題視されているのは「地球温暖化」です。
地球温暖化によって水温が年々高くなっていることで、プランクトンが異常発生し、光合成を妨げることになってしまいます。褐虫藻は光合成できなくなると光を求めて別の場所へ移動してしまい、サンゴから離れていくのです。
褐虫藻が体内にいなくなったサンゴは、酸素や栄養補給ができなくなり、サンゴの軸である石灰部分だけ残り、白く変化してしまうという仕組みです。地球温暖化は地上だけでなく海水の生物にも大きな影響を与えてしまう深刻な問題なんですね。
③自然災害
自然災害によって淡水が流れこんだり、偶然にも土砂が流れ込むこともあります。
サンゴはストレスに敏感な生き物なので、こういった災害によってもすぐ体が反応し、褐虫藻を追い出してしまう原因となってしまいます。
サンゴは褐虫藻だけでなく、さまざまな魚や貝の住みかにもなるため、サンゴが死んでしまうことで、海の生き物のうち4分の1が生きていけなくなるといわれています。
まとめ
今回は白珊瑚の意味や、サンゴ礁が白化する原因についてお話しました。
サンゴ礁の白化についてはかなりスケールが大きいことなので、私たちにはどうすることもできない…と思ってしまうと思います。
ですが、地球温暖化はもともと人間が招いたことです。他人事と思わず、自分ができることから行ってみてはいかがでしょうか?
例えば、
・節電する
・ゴミは分別して指定の場所に捨てる
・料理に使った油などは水に流さない(固形にして捨てる)
・車のいらない距離であれば自転車を使う
・運転中は少しでもアイドリングストップ など。
これらは地球温暖化や水質汚染の対策になるので、サンゴだけでなく他の色んな植物、生物を助けることにも繋がりますよ。美しいジュエリーだけに目を奪われるのではなく、こういった厳しい現状もきちんと理解した上でオシャレを楽しむことができることが一番の理想ですね。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】銀座で諦めない!保証書なし・傷ありロレックス買取ガイド~状態が悪くても価値を見出す専門店の秘訣~
この記事では、 2025年5月現在の最新情報 に基づき、付属品が揃っていなかったり、状態に不安があったりするロレックスでも、銀座で適正な価格で買い取ってもらうためのポイントを徹底解説します。ウォッチニアン買取専門店が、どのように「訳あり」ロレックスの価値を見出すのか、その秘訣もご紹介します。 ...
-
【2025年最新】銀座でロレックス デイトナ買取相場UPの鍵!人気モデル別査定ポイントと高価売却のコツ
この記事では、 2025年最新のロレックス デイトナ買取情報 に基づき、銀座で人気モデルをより高く売るための査定ポイントや相場傾向、そして信頼できる専門店の選び方まで、ウォッチニアン買取専門店の知見を交えて徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) ===...
-
トリーバーチが合う年齢層は?ブランドイメージやおすすめアイテム
今回はトリーバーチの年齢層やアイテムごとのおすすめ年代をご紹介していきます。 /* 基本スタイル */body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; background-color: #f...
-
幅広い年齢層から愛されるTORYBURCH(トリーバーチ)の歴史
今回は沢山の女性から支持を得ている TORY BURCH(トリーバーチ)の歴史と原点 を探りたいと思います。 /* 基本スタイル */body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; back...
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取ならココ!高価買取の秘訣とウォッチニアン買取専門店を選ぶべき理由
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、銀座でロレックスをより高く、安心して売却するための秘訣や、信頼できる買取専門店の選び方について詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family...
-
【2025年最新版】銀座で時計買取ならウォッチニアン買取専門店!選ばれる理由と2店舗徹底活用ガイド
2025年の最新情報 と共に、皆様が後悔しない時計買取を実現するための一助となれば幸いです。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFo...
-
【2025年最新】銀座の時計買取Q&A!初心者も安心、よくある疑問とトラブル回避法をウォッチニアンが解説
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、時計買取に関するよくあるご質問や、初心者が陥りがちなトラブルを避けるためのポイントを、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 がQ&A形式で分かりやすく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) ...
-
【2025年最新】銀座の時計買取相場と高く売るタイミングの見極め方!ウォッチニアンが教える査定UP術
この記事では、 2025年最新の銀座における時計買取市場の動向 を踏まえ、買取相場を左右する要因、ご自身で相場を調べる方法、そして ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が実践する査定額アップの秘訣まで、詳しく解説していきます。 /* === 共通CSS (色設定...
-
【2025年最新】銀座でカルティエ時計を高く売る!タンク・パンテール等人気モデルとレディースウォッチ買取のコツ
この記事では、 2025年の最新情報 を基に、カルティエの人気モデルの査定ポイント、特にレディースウォッチを高価買取してもらうための秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ ...
-
【2025年最新】銀座でオメガ売却!スピードマスター・シーマスター等の人気モデル買取価格と高額査定の秘訣
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、オメガの代表モデルである「スピードマスター」や「シーマスター」をはじめとする人気モデルの買取価格情報や、高額査定を引き出すための具体的な秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が徹底解説いたします。 /* =...